Beyond the Cloud

クラウド、IT、女性をめぐる本と思考の旅

デパートの洋服売り場はもう飽きたーー『誰がアパレルを殺すのか』

 

誰がアパレルを殺すのか

誰がアパレルを殺すのか

 

 この本、図書館で届いたので読んでみたけど、面白かった!日本のアパレル業界がいかにまずいかってことを書いた本ですが、自分自身の消費行動を振り返ってなるほどと思うことが多かった。

私自身の服の買い方でいうと、確かにここ数年デパートで服を買うことが滅多になくなったと感じる。セール時期になれば3割引になる服をプロパーで買うのは馬鹿らしいし、セールに行ってもどこも似たようなものばかりで欲しいものがない。なのでコスメか靴くらいしか買わなくなった。2年前にお得さに惹かれて入会した東急百貨店友の会も、買ったのは結局コスメと雑貨のみ。デパート天国の渋谷勤務でもなくなったので、東急はやめて三越ロジェ・ヴィヴィエ貯金をするかどうか迷ってるが多分しない。

アトレとかルミネとかのSCで買うことはあるけど、最近じゃ店頭でチェックしてサイズ確認して、その場でネット(ZOZOTOWNを筆頭に)で買ったりする。その方がポイントが貯まるから。

ニットとかベーシックなアイテムはユニクロで十分。ルメール、イネスコラボはデザインもクオリティも十分なので、むしろ積極的に買いにいく。ちょっと背伸びした上質なアイテムが欲しい時はwajaで海外ブランドものを買う。GILTで買うこともある。最近のネットショップの素晴らしいところは、商品写真のバリエーションとサイズ表記がきちんとしているので、試着しなくてもだいたい着た時の感じがわかる。靴以外は(場合によっては靴も)ぜんぜん買える。トレンドものがほしい時はZARAに行く。スタイリッシュだし品質も十分。

AirClosetとかZOZOTOWNのおまかせ定期便はかなり気になる。とはいえ私の場合ボトムのサイズ選びがちょっと難しいのと、届く→返品する、の手間が面倒でまだ申し込んでいない。よっぽどセンスの合うスタイリストさんが選んでくれるなら始めるかも。

 たまにデパートの店頭に行って思うのは、私が新卒で入社して「会社で着る服買わなきゃ!」と焦って買いまくっていた10数年前から何も変わっていない。新鮮味がないし、売る側の都合ばかりが目につく。ヤング、キャリア、ミセスなんていうカテゴライズも、10年前から「今更?」と思っていたのに、いまだに変わっていない。

私がこの本を読んで一番面白かったのはアメリカのEverlaneの話。店舗を持たないSPAで、原価率を上げてセールをしない、価格の透明性を担保する、原価の変動で価格を変えるというポリシーに大いに納得。日本でも今後増えてくると思うし、品質と価格に納得できれば、むやみやたらに安くなくてもぜんぜん買うと思う。すぐに3割引、4割引になる洋服を買うよりよっぽど満足度あるお買い物できそう。

ZOZOTOWN一人勝ちの時代はしばらく続くんだろう。それは仕方ないにしても、10年前から変わっていない洋服売り場に何かワクワクする新しいものが入ってくると面白いなと、一消費者としてはそれだけ思う。だって新しいお洋服を買う楽しみを奪われたら、毎日がだいぶつまらなくなってしまうから。